オンドルエコノについてお客様からよくお尋ねいただく質問と答えをまとめました。ご検討の参考にしてください。
こちらにない質問やご不明な点につきましてはお問合せフォームよりお問合せください。
| オンドルエコノについて | 設置場所について | 工事について | メンテナンスについて | お店や施設への導入について |
オンドルエコノは、安全面ではどうですか?
オンドルエコノには温度センサーが組み込まれています。センサーは常に一定温度を保つように目を光らせていますので安心です。
他の暖房器具がなくても、部屋全体が暖まりますか?
目安として、オンドルエコノの敷設面積が床面積の7割以上であれば、他の暖房器具がなくても充分に部屋は暖まります。壁の構造や天井の高さによって多少違ってきます。くわしくはご相談ください。
タンスやベッドなどの家具を置いても大丈夫?
オンドルエコノの敷設面に家具等を長時間置くと、熱によって反りやヒズミが生じることがあります。
ピアノは音が狂うなどの影響が出ることもあります。家具は床面から5cm以上空間のあるものを使用してください。
注:ビニール、革製品、布、等は熱によって酸化するおそれがあります。
敷設面に、水をこぼしたら危険ですか?
水をこぼしても感電や故障をすることはありません。ただし、念のため早めにふき取るようにしてください。
健康に良い暖房システムと聞きましたが?
足元から暖める頭寒足熱の健康的な暖房システムです。対流式の暖房器具と違って、ホコリが空気中に舞い上がらないのも大きな特長です。また、発熱体の自然石から発生する遠赤外線は皮膚の温点を刺激して、冷え性や腰痛に効果があるといわれています。くわしくは『オンドルエコノのある暮らし』をご覧ください。
床暖房ってすぐに温まるの?
使い始めた次の日からはすぐに温まります。最初の立ち上がりのみ3時間ほどかかります。

2階に設置することはできますか?
鉄筋コンクリート造り、重量鉄骨造りの場合には設置することが可能です。木造住宅の場合には、自然石を敷き詰める都合上、かなりの重量がかかるので、施工を遠慮させていただいております。1階に導入すれば、オンドルエコノの熱が2階にも伝わりますので、補助暖房程度にお考えください。なお2階にも床暖房を入れたい場合には、フィルム式床暖房をご提案しております。

リフォーム工事中は引越しが必要ですか?
リフォーム工事の場合は施工に2週間ほどかかりますので、台所やお風呂など生活に欠かすことのできない場所に施工する場合には、一時的な引越しをしていただいています。家全体に設置する場合には家を空けていただくようにしておりますが、1回目はリビング、2回目は寝室というように、作業を分割することでお住まいになりながらのリフォームも可能です。その場合は、お荷物の移動をお願いしています。

メンテナンスは、どれくらいの期間でするの?
驚異的な耐久性を備えていますので、設置後のメンテナンスはほとんど必要ありません。
(コントローラーは保証期間が1年です)

費用はどのくらいかかりますか?
通常の床暖房であれば1坪10〜12万円くらいになります。掘りごたつや岩盤浴など特別な加工が必要になる場合は加工代などが追加になりますので、くわしくは代理店にご相談ください。
施工の期間はどのくらいですか?
住宅の場合と同様、新築の場合は1週間ほど、リフォームの場合は2週間ほどかかります。施工の流れも住宅の場合と同じです。
こちらにない質問やご不明な点につきましては、お問合せフォームよりお問合せください。
または TEL 029-269-6777までお電話ください。