オンドルエコノを設置する大まかな流れをご案内いたします。
新築で導入する場合と、リフォームで導入する場合では流れがやや異なります。
新しく家を建てるときにオンドルエコノをご検討の場合は、まず工務店様、建築会社様にご相談ください。
オンドルエコノの設置工事は3日間。新築工事の工程に組み込みますので、工事の日程に大きな影響をあたえず、短期間で施工できます。
1日目:オンドルエコノを設置する下準備をします
2日目:ヒーターを設置します
3日目:玉砂利を入れて仕上げます
その後、5日間ほど玉砂利を乾燥させてから、床材を貼り付けて完成です。
『代理店紹介』より、お近くのオンドルエコノ取扱店をお探しいただき、お問合せください。
オンドルエコノや施工に関するお問合せも受け付けております。お気軽にどうぞ。
『代理店紹介』より、お近くのオンドルエコノ取扱店をお探しいただき、お問合せください。
オンドルエコノや施工に関するお問合せも受け付けております。お気軽にどうぞ。
調査を元に設計を行い、お見積書を作成いたします。
わからないことがあればどんな些細なことでもお尋ねください。
工事期間は約2週間。作業内容は新築の場合と同じですが、事前に床を解体してコンクリートを打つ作業と、
床材を貼り付けて完成しますので2週間ほどかかります。
工事が終わりましたら、オンドルエコノの使い方をご説明いたします。
使っていてわからないことがありましたら、いつでもお問合せください。
※リビングや客間、寝室に施工する場合は、お住まいになりながらのリフォームが可能です。
台所やお風呂など生活に必要なスペースの場合には、一時的にお引越ししていただくことになります。
床下にオンドルエコノを設置する下準備として、フローリング面から25cm下のところまで砕石を入れて、生コンクリートを打ちます。


鋼製束を設置し、断熱材・石膏ボード、防水シート、アルミシート、ウエス(保湿剤)を敷きます。


オンドルエコノヒーターを敷設し、電線でつないでいきます。


鋼製大引を取付けて、水平レベルを調整します。


蓄熱する玉砂利を敷き詰め、温度センサーを設置します。
玉砂利は約5日間乾燥させます。


床下地合板24mmを貼付け、床仕上材を施工して、設置完了です。


最後にコントローラーをつけて初期設定を行います。


施工が完了したらオンドルエコノの使い方をご説明し、いよいよ運転開始。心地よい温かさを実感してください。

